カテゴリー
外食 日記 神社仏閣 観光

高尾山でそばを食べてきました。

例年「ひねもす匠の会」さんで販売されている「開運小槌」を買い替えています。
今年も去年と同じで八王子セレオの催事イベントで出店されているようなので、買いに行くことにしました。
でも、その前に高尾山へ♪

まずは京王線高尾山口駅に移動、ケーブルカーの清滝駅からケーブルカーに乗って高尾駅へ。
Suica で乗車できるのかと思いましたけど、切符の購入には使用できるけど乗車には使えないのですね。
キャッシュカードのタッチ決済はできるみたい、Suica はダメなのかぁ。
ちなみに、このケーブルカーは初めて乗りましたけど、ものすごい傾斜ですね。
最大斜度31度以上らしいですが、清滝駅に停車している時点で物凄く斜めに傾いている。
座りにくいな(笑)
発車して高尾駅に着いた時点では問題なさそう、この場所での傾斜を前提にしているのですね。

無事、高尾駅に到着したので薬王院を目指します。

歩いていると時刻は13:00前、目の前には客席に余裕のある「十一丁目茶屋」。
となると入るしかないでしょう。
ということで、「とろろ山菜そば」と「甘団子(みたらし)」を注文してみました、先払いなのですね。
注文した時点で現金で支払い、高尾山って cash only なところが多いんですよね(汗)

そうそう、高尾山口駅で「第23回高尾山の冬そばキャンペーン」のチラシを見つけていたのでスタンプを押していただきました。
二人なので二枚のシートに一個ずつ押印してもいいし、一枚の紙に二個押印してもいいらしい。
ひとまず一枚の紙に押印していただいたのですが、、、割引券使うの忘れました(涙)

さて、おなかが満たされたので、今度こそ薬王院へ。

お参りして「おみくじ」を買ってみたら「大吉」でした、やったね!

高尾山口駅に戻るまでに「天狗焼き」と「高尾まんじゅう」を買ったらキャンペーンちらしの「Wチャンス賞」の押印エリアに押印していただけたので、Wチャンス賞に応募できるぞ!

そんなこんなで一通り散策したので八王子へ戻ります。
高尾山口→高尾→八王子というルートで戻ってきました。
ただ高尾山で現金を使いすぎたので、お金をおろしてから八王子セレオへ。

今年も北館2Fイベントスペースにいらっしゃったので、例年通り金運の紐を選択して購入完了。
干支のラッキーデー(私の場合は23日)か大安か一粒万倍日か、目出度い日に付けますかね。

ちょっと疲れたので休憩、炭火アイスコーヒーを頼んだはずだけどホットで出てきた(汗)
まぁ美味しかったからいいか。

帰路に就き、夜ご飯は吉野家のカレーにしようとなっていたので、拝島駅構内の吉野家へ。
テイクアウトで注文して清算しようとしたら現金のみだった orz
Vポイントもそこまでなかったので仕方なく現金で支払い、ぁぅぁぅ。

帰宅して吉野家の牛魯珈カレーを食す。。。うーん、スパイシー♪

コメントを残す